会社概要
京都で木組みの家・注文住宅を建てる。それが私たち株式会社 能見工務店です。熟練の職人が心を込めた施工により厳選した材料に命を吹き込みます。
能見工務店の想い
- 経営理念
- 長く住み続けられる家づくり
- ビジョン
- 地域から心頼される工務店
- ミッション
-
- お客様の希望(想い)をとことん叶える家づくり
- 正直な施工、提案で妥協しない家づくり
- 先人の技と最先端の建築技術を駆使した家づくり
- 長く家を管理するための人づくり
代表ご挨拶
能見工務店の家を一言でいうと【自然素材を使った木の家】。そこに行きつくのにはこんな物語がありました。
見た目だけ綺麗な仕事ではなく、もっと良い提案をして“こだわった家”をつくりたい!!長持ちする家をつくりたい!!そんな一心で能見工務店を創業しました。
そんなある日、一人のお客様からこんな質問を受けました。
「能見さん、いい材料でこだわった家を建てればお寺みたいに長持ちしますよね?」
「確かにいい状態で乾燥させた木や良い素材を使うと、長持ちするのですがそれだけで長持ちするかって言われたら正直わかりません」と答えながら“ハッ”としました。
恥ずかしながら“長持ちする家づくり”をしますと言いながら、“長持ちする家”とはどうやってつくったらいいのかを真剣に考えたことがなかったのです。
考えに考え悩み抜いた結果、“愛着”というとても単純なことにいきつきました。そのもの自体に愛着や愛情がなければ、大切にしないですよね。定期的に手入れしないですよね。ただ、能見工務店が考えた“愛着”は少し違いました。それは、“住む人とそれをつくる人にとって【想い入れのある家】にすること、つまりその家を大切にしたい”という気持ちが双方になければ長持ちする家は出来ないということでした。だからこそこちらがお願いして、建てた家に毎年点検に行かせていただいているのです。
そして、月日が流れて私には娘ができました。二女が産まれながらにアトピーとアレルギーがとてもきつく“米・小麦・乳・卵・・・”とありとあらゆるものが食べられませんでした。
アトピーやアレルギーなどは体に吸収する食品の影響が特に大きく、自然素材の家に住むだけでは治ることはありません。ただ、家にいる時間の長い子どもたちのために少しでも良い空気環境をつくってあげたいと考えました。
そして、自然素材の成分を気にするようになり調べていくと、自然素材と表記されていても実際には、化学物質が多量に使用されているものがとてもたくさんあることを知りました。
そんな経験から、出来る限り化学物質が含まれていない素材や材料を吟味し、木の良さを最大限に引き出すために塗料を塗らず素材をそのまま使う【自然素材を使った木の家】を建てるようになりました。
私たちが経験したことをもとに、関わる全ての人に心地よい暮らしの提案をしたい。そんな気持ちで正直な施工と提案で妥協しない家づくりにこれからも邁進してまいります。
株式会社 能見工務店
代表取締役 能見 太郎

会社概要
- 商号
- 株式会社 能見工務店
- 代表者
- 能見 太郎
- 住所
-
- 営業所/〒610-1126 京都市西京区大原野上里男鹿町1-5
- 作業場(兼営業所)/〒617-0813 京都府長岡京市井ノ内頭本15-8
- TEL
- 営業所/075-963-6208
- info@noumi-k.com
- 事業エリア
- 京都府下中心(長岡京市・向日市・大山崎・京都市)・大阪府一部
- 加入団体
-
- NPO法人京都くらし方研究会 理事
- 公益社団法人全日本不動産協会
- 一般社団法人全建総連リフォーム協会
- 許可・登録
-
- 建築工事業 京都府知事 許可(般-1)第40305号
- 宅地建物取引業 京都府知事(1)第14252号
- 2級建築施工管理技士
- 緑の事業体登録証 H22-MJ-22
- 耐震設計施工技術者 認定No.20905438
- 事業内容
-
- 新築注文住宅
- 住宅リフォーム
- 制作家具
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 定休日
- 日曜日・祝日
- 取引銀行
- 京都銀行・京都中央信用金庫・滋賀銀行
ZEH普及目標と実績
- 2025年度
- 目標
- 50%
- 2021年度
- ZEH実績
- 0%
- 2020年度
- ZEH実績
- 0%