耐久性
メンテナンス性

要チェックポイント

仕様の選び方を間違えると逆に高くつく!!

家は建てて終わりではなく、建てた時から劣化が始まります。

特に陽に当たり雨風にさらされる屋根と外壁は、物によっては15年から20年で一度メンテナンスが必要になってきます。
近年主流になっている外壁のサイディングに関しては、ジョイント部分や窓廻りのシール(コーキング)の打替えが5年から10年で必要になってきます。

建築時に費用だけを考えて選ぶのではなく耐久性やメンテナンス性も考えて仕様を選定していく必要があります。

家の外観

内装材については、床や階段・内装材に無塗装の自然素材を使うことで、年月の経過と共にただ古くなるのではない、素材その物の味わい深さや風合いの変化を楽しむことができます。

一つ気をつけたいのが、壁に埋め込んでつくるため容易に交換が出来ない造作家具や造作洗面台、床暖房。20年後に作り替えたり交換したりする場合は、費用が高くつく場合があります。

何年その家に住み続けるのか考えて、メンテナンスしていく費用について計画するのが良いと思います。

無塗装の自然素材が使われた床と階段

耐久性とメンテナンス性を上げるポイント

  1. 1.国が定める劣化対策や維持管理の容易性の基準を満たす長期優良住宅仕様で建てる
  2. 2.屋根は瓦やガルバニウムの様な耐久性のある物を使用する
  3. 3.外壁は経年によって耐久性が増す漆喰や、コーキングの打ち替えの必要がない左官仕上げで吹き付け仕上げにする
  4. 4.外壁に太陽の光などで汚れを分解して落とす光触媒コーティングを施す
  5. 5.消耗品や劣化するものは交換やメンテナンスがしやすいものを選定する

性能と素材

木をふんだんに使ったエントランス