ブログ

考えで変わるベストな土地探しパートナー

2025年07月23日

ブログ一覧戻る

こんにちは、能見工務店の能見です。

能見工務店は京都の長岡京市で木と自然素材を

ふんだんに使い高気密高断熱で高性能な家を

建てています。よろしくお願いします。





 
情報が溢れる中、発信されている情報は配信者の

思惑が入って発信されています。ちなみにこの

ブログは自然素材と高性能住宅を大切にしている

能見の視点で、家づくりに役立つ情報をお届け

しています。このブログも例外ではありませんが

そういう見方もあるんだな、と参考にして下さい。





 
ここ最近、「土地を探して家を建てたい」という

お問い合わせが多くなっています。

まず皆さん、SUUMO(スーモ)やアットホーム

などの不動産情報サイトで土地を探し始める

のではないでしょうか?それ自体はとても自然な

流れですが、実は問題はそのにあります。

たいていの方は、気になる土地が見つかると、

そのまま不動産屋さんに相談に行くと思います。

今回は、そこに「ちょっと待った!」をかけて

意外と見落としがちな別の視点から

【考えで変わるベストな土地探しパートナー】

について書きたいと思います。





 
土地探しには大きく分けて2つの考え方があります。

 
????土地重視の方(立地優先タイプ)

たとえば

・「駅から徒歩10分以内が絶対条件」

・「この学区内じゃないと困る」

・「買い物施設が近くにないと不便だからNG

など立地や利便性を最優先に考える方にとっては

やはり不動産業者と土地を探すのが効率的です。

不動産業者はその地域の物件情報や相場に詳しく

希望エリアの条件に合った土地をスピーディに

紹介してくれます。ただしこの方法では、

「土地が決まってから家の計画をする」という

流れになります。これが場合によっては落とし

穴になることも。たとえば、形状や法規制、

地盤条件などの理由で、自分たちが建てたい家が

建てられなかったり、建てられるけれど想像以上に

コストがかかってしまったり、というケースも

少なくありません。ただそういったリスクを

抑えたい場合や、予算を重視して土地と建物の

バランスを取りたい場合は分譲地という選択肢も

有効です。整備された区画の中で土地と建物の

相性が取りやすいのが特徴です。





  
????家重視の方(暮らし重視タイプ)

一方で、

・「土地もだけど理想の家をちゃんと建てたい」

・「素材や性能、間取りにこだわりたい」

・「住み心地のいい家を第一に考えたい」

と考えておられる方には、先に土地を扱える

建築会社に相談することをおすすめします。

私たちのような土地を扱える建築会社は、

家づくりの視点で土地を見ます。


 
たとえば

・この土地ならどんな間取りができるか?

・日当たりや風通しはどうか?

・高低差や造成が必要か?その費用は?

・インフラ(水道、下水桝)は整っているか?

・法的制限や建築条件に縛られないか?

・余分な費用が掛かる土地かどうか?

など、実際に建てることを前提にして土地の

良し悪しを判断できます。

このプロセスを踏むことで、思わぬ予算

オーバーや、後悔の残る選択を避けることが

できるのです。家重視で土地を探す場合は、

どうしても時間がかかるケースが多くなりますが

「妥協したくない」

「一生に一度の家だから納得したい」という方には、

こちらの進め方が非常に向いていると思います。





 
【結論】ベストなパートナーは考え方で変わる

どちらが良い・悪いではなく

「どんな優先順位で家づくりをしたいか」によって

ベストな土地探しのパートナーは変わってきます。

立地最優先なら不動産業者、

家の中身にこだわりたいなら建築会社。

このことを知っているだけで、土地探しの効率も、

後悔の少なさもずいぶん変わってくるはずです。





 
能見工務店では、家のプランを一緒に考えながら

土地探しの相談にも乗っています。

「この土地ってどうなんですか?」という

段階でも、気軽にご相談ください。





 
しっかり家を建てて貰う建築会社さんに

アドバイスをもらいながら進めて

納得した家づくりを実現して下さい。

この情報が皆様の役に立てば幸いです。


 
次回は

【家の建て時っていつ?】

について書きたいと思います。



 
長い文章を最後まで読んで頂きありがとう

ございました。YouTubeでも様々な情報を

配信していますのでそちらもご覧ください。


  
手刻みで建てる木組みの家
株式会社能見工務店
    能見太郎

おすすめブログ記事