ブログ

在来工法とツーバイフォー

2024年11月06日

ブログ一覧戻る

こんにちは、京都の長岡京市で


自然素材と高気密高断熱の家を建てている


能見工務店の能見です。よろしくお願いします。






 

情報過多の中、様々な情報が溢れかえって


います。発信される情報というのは、


なにかしら配信者の思惑が入って発信されます。






 

1031日のハロウィンは楽しまれましたか?


私たちの子ども時代にハロウィンなんて習慣は


無かったですが、今では近所のお子さんたちの


お菓子を貰いに行く姿が微笑ましいですね。


ハロウィンは二女の誕生日でもあったですがね。


そんなこんなで11月に入りいよいよ今年も残り


2か月を切りました。気持ちが焦りますが


しっかりと毎日をかみしめたいと思います。






 

では、気持ちを落ち着けて今日は、


【在来工法と2×4


について書きたいと思います。






 

そもそも在来工法って?2×4って?


と言うことでそれぞれを説明しながら特徴を


紹介したいと思います。







たまに在来工法とは、古来の日本の建て方という


紹介がありますが実は間違いです。日本の古来


からの建築物は免震構造に対し在来工法は耐震


構造なんです。古来の建築は貫という部材を使う


のに対し、在来工法は斜めの補強材の筋交いを


用います。ここが古来と現代の在来工法の大きな


違いになります。在来工法は、柱と梁を組み


合わせて枠をつくり筋交いや耐力壁で補強して


揺れなくしていく構造になっています。


これに対し2×4、俗にいうツーバイフォーは


柱や梁がなく主に2インチ×4インチの木材の


枠に合板を張って、面で全体を支える構造に


なっています。木造枠組み工法とも言われるため


一般の方は木造住宅という認識をされている方も


多いのではないでしょうか。






 

では、それぞれの


メリットとデメリットを見ていきましょう。






 

在来工法は、柱や大きな梁を使って建てるので


開口部を大きく取りやすく梁の補強や柱の補強を


することで可変性が高く間取りの変更がしやすい


のが大きなメリットになります。その反面


骨組みをつくりや下地に時間がかかるため工期が


比較的に長く費用が割高になる傾向があります。


また、大工による品質にばらつきが出やすい


というのがデメリットとして挙げられます。






 

2×4のメリットは工期が短く、マニュアルも


確立されており施工性がいいので比較的経験の


浅い大工でも速いスピードで安定した品質の家が


建てられます。また、面材で囲まれるため


耐震性や気密性、防火性が優れていると良く


言われています。その反面、大きな梁が入らない


ため大きな窓が取りにくかったり、面で全体を


支えるため簡単に壁を撤去の出来ず間取り変更が


難しい。また、屋根ができるまでの時間がかかり


構造材が濡れやすい状況になることが一番私は


気になります。濡れてもすぐは腐りませんが建築


時期は考えたいものです。そして、使用する


木材がほぼ外材で、日本の高温多湿では向かない


樹種の材木が使われている傾向にあります。


気密が良くて湿気がたまりやすい構造なのも


注意が必要です。






 

補足説明ですが、2×4はこれまで面材で


囲まれるため耐震性や気密性、防火性が優れて


いると言われて来ましたが、近年の在来工法は


耐震力を高めるために、柱や梁と筋交いで


つくった枠に構造用合板や耐力面材を張るように


なってきました。この事でこれまでのデメリット


であった気密性なども格段に向上してきました。






 

結論:家は在来軸組工法で決まり!!


なぜなら、2×4は面で全体を支える構造という


のに対し、在来工法は柱や梁の木組み全体を支え


筋交いや構造用合板で補強する構造という安心感


からです。また、日本最古の2×4の建築物が


1878年というのに対し、構造は少し違いますが


縄文時代から始まり、現存する世界最古の


木造建築物が1300年以上も前に建てられた


法隆寺という説得力!!






 

あくまで在来工法押しのブログなのでぜひ反対


視点の情報もさがして読んでみて下さい。






 

 

しっかり家を建てて貰う建築会社さんに


アドバイスをもらいながら進めて


後悔しない家づくりを実現して下さい。


この情報が皆様の役に立てば幸いです。






 

次回は


【色んな白蟻対策】


について書きたいと思います。






 

長い文章を最後まで読んで頂き


ありがとうございました。


今年も残り56日。頑張っていきましょう。



  

YouTubeでも様々な情報を配信もしていますので


そちらも機会があればご覧ください。





  

手刻みで建てる木組みの家

株式会社能見工務店

    能見太郎